[2024/12/24]
【不定期連載】目隠しどうする?こんな目線のはずし方 vol.2
こんにちは。札幌はちょこちょこ降り続いた雪がすっかり根雪となり、寒さも本格的になってまいりました。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
年末の忙しさで体調を崩す人も多くなる季節です。身体をしっかりと温めてこの時期を乗り越えましょう。
さて、今回のブログは<目隠し>をテーマにした不定期連載の第2回目です。
前回は人気のある横格子フェンスを特集いたしました。でも<目隠し>はフェンスに限りません。
『塀やフェンスで本格的なクローズド外構にはしたくない。けれども少し気になるものがある』
そんなご要望には比較的施工が容易でサイズ・カラーともにバリエーションも豊かな枕木材(角柱)での<ゆる目隠し>がオススメです。
ということで第2回のテーマは……\(^o^)/『枕木材で抜け感あるゆる目隠し』!
さっそく実例を見ていきましょう。
いかがでしたか?
<目隠し>とひとことで言ってもお悩み別で選ぶ製品・施工の仕方いろいろあります。
今後もこの不定期ブログではお客様のヒントとなるようなアイデアや施工事例をご紹介していきます。どうぞお楽しみに!!
記事:スタッフN
年末の忙しさで体調を崩す人も多くなる季節です。身体をしっかりと温めてこの時期を乗り越えましょう。
さて、今回のブログは<目隠し>をテーマにした不定期連載の第2回目です。
前回は人気のある横格子フェンスを特集いたしました。でも<目隠し>はフェンスに限りません。
『塀やフェンスで本格的なクローズド外構にはしたくない。けれども少し気になるものがある』
そんなご要望には比較的施工が容易でサイズ・カラーともにバリエーションも豊かな枕木材(角柱)での<ゆる目隠し>がオススメです。
ということで第2回のテーマは……\(^o^)/『枕木材で抜け感あるゆる目隠し』!
さっそく実例を見ていきましょう。
![]() |
![]() | ブロック塀だけだと抜け感がなく少し重たく感じられる空間に、アルミ枕木材でテクスチャーに変化を与え、さらにスリットから光と風を取り込むことで軽やかさも演出した<ゆる目隠し>の実例です。 【使用製品】 上:三協アルミ<マクリズム 100角> 左:タカショー <スリットフェンス用格子材 100角> |
無機質だったり殺風景になりがちな空間に彩りを与えつつも、格子の密度をうまく調整すれば縦格子フェンスとも変わらない<ゆる目隠し>が可能なところが枕木材の魅力です。 【使用製品】 右:ケンパス材 下:タカショー <スリットフェンス用格子材 100角> | ![]() |
![]() |
![]() | フェンスベースの埋設が必要ないため、「この場所に少しだけ<目隠し>がほしい!」にピンポイントで対応できるのが枕木材目隠しの良いところ。玄関前・敷地のコーナー部分・建物や物置等の構造物との間にできるスキマ…etc. あらゆる場所を<ゆる目隠し>できる汎用性の高い商材です。 【使用製品】 タカショー<スリットフェンス用格子材> 左:75角/170×85 下:100角 |
![]() |
スポット照明と組み合わせることで、昼間の太陽光でできる陰影とはまた趣の違う表情が楽しめます。 枕木材のサイズや高さ、スリットの幅を変えることで影のでき方も変わりますので、<目隠し>としてだけでないご自宅のシンボル的存在にすることも可能です。 【使用製品】 右:三協アルミ<マクリズム 100角> | ![]() |
いかがでしたか?
<目隠し>とひとことで言ってもお悩み別で選ぶ製品・施工の仕方いろいろあります。
今後もこの不定期ブログではお客様のヒントとなるようなアイデアや施工事例をご紹介していきます。どうぞお楽しみに!!
記事:スタッフN
投稿者:esco
[2024/12/10]
2024年度 除排雪事業スタート!
こんにちは!とうとう12月に入りました。
弊社は夏季の外構事業が終わりを迎え、今月末から冬季の除排雪事業へとシフトチェンジいたします。
定期排雪の受付は一部エリアは終了しておりますが、スポット排雪は随時受付いたしております。雪対策でお困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせください。
なお、料金等の詳細は【除雪・排雪】ページでご案内しておりますのでそちらをご覧ください。
本日は除排雪に関するお問い合わせで多い質問ベスト3をご紹介していきます。
参考になったでしょうか?
上記にない個別のお問い合わせには除排雪のエリア担当がその都度お答えいたしますので、お電話・メールでお気軽にご質問ください。
長い北海道の冬をいっしょに乗り切りましょう!
弊社は夏季の外構事業が終わりを迎え、今月末から冬季の除排雪事業へとシフトチェンジいたします。
定期排雪の受付は一部エリアは終了しておりますが、スポット排雪は随時受付いたしております。雪対策でお困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせください。
なお、料金等の詳細は【除雪・排雪】ページでご案内しておりますのでそちらをご覧ください。
本日は除排雪に関するお問い合わせで多い質問ベスト3をご紹介していきます。
№1 | Q. 時間指定はできますか? A. 定期契約・スポット契約ともにお時間の指定は承っておりません。その日の降雪量・道路や雪堆積場の混雑状況によって毎日移動ルートを微調整しております。ご理解ください。 |
№2 | Q. 排雪を依頼したのに雪が残っているのはどうしてですか? A. 4tダンプ1台分のご契約の場合、荷台に積みきれない量であった際は残雪となります。定期契約の場合は次回へ持ち越し、スポット契約の場合は申込台数の追加等をご利用ください。(混雑状況によっては追加分をお断りする場合もあります) |
№3 | Q. 雪かきもお願いできますか? A. 排雪契約の雪かきはお客様にて行っていただきます。敷地内に積もった雪山は重機での作業が行えない場合があり、堆積場所の移動をお願いすることがございます。商業施設等の広い駐車場の場合は除雪契約(別途お見積り)をご検討ください。 |
番外編 | Q. 排雪可能なエリアはどこですか? A. 札幌市西区・北区・手稲区となります。対応エリアであってもショベル・ダンプ等の大型車が通れない細い道や急勾配の坂道がある場所はお断りすることがございます。また、ご自宅前に重機作業の妨げになるような障害物がある場合、その周辺の排雪はお断りする場合がございます。 |
上記にない個別のお問い合わせには除排雪のエリア担当がその都度お答えいたしますので、お電話・メールでお気軽にご質問ください。
長い北海道の冬をいっしょに乗り切りましょう!
投稿者:esco
[2024/12/03]