10月11日 札幌市南区 T様邸 施工の様子
すっかり秋も終盤になってきました。定山渓や南区、
山側の方はきれいな紅葉となっており、ナナカマドやモミジ、
他広葉樹が色めいてとても綺麗です。
さて、下記の現場は先月末にご案内した南区のT様邸の施工模様です。
家の裏側ですが、菜園スペースや人工芝を貼る工事予定です。
今は、菜園のガーデンの設置と、黒土を入れている模様です。
T様邸は裏の敷地もかなり広いので、ゆとりをもった菜園スペースを
確保することができます。入れる黒土の量もたっぷりですね。
土留工事の様子です。
道路から見て、右側隣地側にAB石垣のベージュで土留めを積んでいます。
こちらも敷地が広いので長い距離の土留めとなっております。
AB石垣の天端には笠木を使用します。(必ず必要)
笠木はナルシルバーと言うコンクリートボンドで接着します。
この写真をみてお分かりになると思いますが、隣地の土留めがかなり
必要な高低差があります。
完成にはまだまだ時間がかかるようですが、無事に完成できますよう
進めたいと思います。
山側の方はきれいな紅葉となっており、ナナカマドやモミジ、
他広葉樹が色めいてとても綺麗です。
さて、下記の現場は先月末にご案内した南区のT様邸の施工模様です。
![]() |
今は、菜園のガーデンの設置と、黒土を入れている模様です。
T様邸は裏の敷地もかなり広いので、ゆとりをもった菜園スペースを
確保することができます。入れる黒土の量もたっぷりですね。
![]() |
道路から見て、右側隣地側にAB石垣のベージュで土留めを積んでいます。
こちらも敷地が広いので長い距離の土留めとなっております。
![]() |
笠木はナルシルバーと言うコンクリートボンドで接着します。
この写真をみてお分かりになると思いますが、隣地の土留めがかなり
必要な高低差があります。
完成にはまだまだ時間がかかるようですが、無事に完成できますよう
進めたいと思います。